#お役立ちブログ

結婚式のゲストマナーを網羅!準備から当日までのマナーをおさらい

結婚式に招待されると、冠婚葬祭のマナーが気になりますよね。初めての結婚式はもちろん、数回結婚式に参加していても、マナーが合っているか不安になるものです。

この記事では、結婚式のマナーについて、招待状の返信から当日の振る舞いまで詳しく解説していきます。安心して結婚式に臨むためにも、ぜひご覧くださいね。

招待状の返信マナー

結婚式の招待状にも、細かいマナーがあります。「おめでとう」の気持ちを伝えるためにも、返信のタイミングや書き方のマナーを守っていきましょう。

招待状が届いたら早めに返信

新郎新婦がスムーズに準備できるように、招待状が届いたらできるだけ締め切りギリギリにならないように送りましょう。出席の場合はお祝いの気持ちを込めて到着から2〜3日以内、欠席の場合は、即答せずに1週間程度あけてから返信します

予定が分からない時は早めに伝える

招待状の返信期限は1ヶ月程度ですが、行けるかどうか分からないときは、予め電話やメールで連絡しておきましょう。ギリギリまで返事が来ないと、新郎新婦が不安になってしまうので、先に心配りをしておきたいですね。

ペンは黒、二重線で敬称を消す

返信ハガキは、黒の筆記用具を選びましょう。万年筆や筆ペン、黒のボールペンなどを選びます「○○行」を「○○様」にするなど、相手の宛先などは敬称に直します。反対に、「ご(御)」「ご芳」など自分宛の敬称は二重線で削除しましょう。

▼関連記事
【結婚式招待状の返信】マナーとメッセージ例を解説!

ご祝儀マナー

ご祝儀の相場やご祝儀袋、袱紗など、ご祝儀には悩むポイントが多いもの。マナーを確認しておくと安心です。

ご祝儀の相場

ご祝儀の額は、新郎新婦との間柄によって異なります。一般的には、友人や同僚は3万円、親族は5〜10万円となっています。結婚式では「別れ」を連想させる割り切れる額、つまり偶数の額は避けるようにしましょう。一方、夫婦のペアを連想させる2万円や末広がりで縁起が良いとされる8万円は問題ありません。

ご祝儀袋のマナー

さまざまなデザインのご祝儀袋がありますが、包む金額に合わせたご祝儀袋を選びましょう。例えば、2~3万円ならスタンダードな形、5万円以上なら格式が高く上質なデザインのご祝儀袋を選びます。

袱紗の色は?

ご祝儀袋を入れる袱紗(ふくさ)の色にもマナーがあります。お祝いの席には赤やピンク、オレンジ、ベージュなどの色の袱紗を選びましょう。紫の袱紗なら、お祝いにもお悔やみにも使えます。

▼関連記事
ご祝儀を包む袱紗(ふくさ)の色選びと正しい使い方とは?

お呼ばれ服&小物マナー

お呼ばれドレスやバッグ・靴の基本的なマナーを確認しておきましょう。

基本的なドレスマナー

結婚式ならではのドレスマナーとして、花嫁の色である白を避けるようにします。白っぽく見えるベージュやアイボリーなどの色もNGです。また、全身黒になるとお葬式のようになるので、黒いドレスの場合、バッグや小物は明るい色を選ぶようにしましょう。

ほかにも、殺生を連想する毛皮やアニマル柄はNGです。お祝いの場なので、コットンなどカジュアルな素材も避けるようにしましょう。

▼関連記事
結婚式のお呼ばれ、ダメな素材とは?【失敗しない服装を理由とともに解説】

バッグはフォーマルなもの

ドレスに合うフォーマルな素材のバッグを選びましょう。昼間の式では、光の反射が写真撮影の邪魔にならないように、キラキラした素材や装飾は控えるようにします。パールやビーズの装飾なら昼も夜も使えますよ。バッグはコンパクトなものを選び、入りきらない場合はサブバッグを活用します。

▼関連記事
結婚式バッグの知っておきたいマナーとは?【NG例やサブバッグも解説】

結婚式の靴のマナーは?

結婚式では、靴はつま先が隠れてヒールが3㎝程度あるものを選びましょう。「妻が先立つ」を連想させるオープントゥはNGです。フォーマルな場のため、ヒールがある靴を選びますが、妊娠中や子連れの方の場合は体調や状況に合わせてローヒールを選ぶといいですね。

▼関連記事
結婚式でお呼ばれした際の靴の選び方&マナーを解説

結婚式当日

結婚式当日は、慣れない着替えやヘアメイクで時間がかかるので、余裕を持って準備しましょう。会場には、20分ほど前には到着できるようにします。遅刻する場合は、新郎新婦には連絡がつかないことがあるので、新郎新婦だけではなく挙式会場に連絡を入れるようにしましょう。

披露宴会場では、着席時はテーブルの左側から座るようにします。また、同じテーブルの方には軽く挨拶をします。「新婦の友人の○○です」など軽く間柄を説明しておくと初対面同士の会話も弾みやすくなりますよ。

キャンドルサービスやフォトラウンドで新郎新婦と会話するときやお酌などで新郎新婦の両親とお会いするときは、「おめでとうございます」「きれいですね」とあいさつや声かけを行いましょう。

会話&余興のマナー

披露宴のマナー

おめでたく明るい席である披露宴では、明るく振舞うようにしたいですね。祝辞やスピーチでは、話に耳を傾けたり、しっかりと拍手を送りましょう

一方、盛り上がりすぎて羽目を外したり、周りに迷惑をかけないように注意しましょう。披露宴ではお酒を飲む機会もありますが、飲み過ぎて羽目を外すと迷惑がかかります。お酒に強い方も弱い方も、酔っぱらうほど飲まないようにしましょう

会話のマナー

会話では、「切れる」「なくなる」など別れを連想させる言葉は避けるようにします。ほかにも「重ね重ね」など忌み言葉も控えるといいですね。

言葉のマナーも大切ですが、特にマナーに配慮したいのは会話の内容です。おめでたい席なので、明るい話題を意識しましょう。新郎新婦の暴露話や自分の自慢話、暗い話題などは控えることが一番のマナーといえますね。

余興やビデオレターのマナーは?

友人知人の場合は、余興を頼まれたり、サプライズのビデオレターを送ることもあるでしょう。余興はあまり長すぎるとスケジュール進行に響くので3分程度が望ましいです。品があり、年配の方も楽しめるような内容の余興がいいですね。

まとめ

結婚式におけるゲストのマナーについてご紹介しました。結婚式ならではのマナーやルールがありますので、事前に頭に入れておくと、当日慌てずに済みますね。

手持ちのドレスやバッグのマナーが気になった方は、ドレスを見直してみてはいかがでしょうか。エニタイムドレスでは、結婚式向けのレンタルドレスをご用意しております。東京渋谷で試着ができるので、サイズや質感を満足できるまで確認でき、安心して当日を迎えられます。靴やバッグ、アクセサリーをセットで選べるので、コーディネートを考えながら選べますよ。

マナーに配慮することで、新郎新婦はもちろん、周りのゲストも気持ち良く、思い出に残る式となります。ドレスの準備と合わせて、マナーを事前に確認して準備しておきましょう。