#お役立ちブログ

【結婚式招待状の返信】マナーとメッセージ例を解説!

結婚式の招待状が届いたら、返信ハガキで出欠の連絡を伝えます。大切な方からの招待状は、マナーを守りながらおめでとうの気持ちを届けたいですよね。

招待状の返信ハガキは書き直しができないので、事前にマナーを確かめておきたいものです。結婚式の招待状ならではの細かいマナーがあり、知らないと恥ずかしい思いをするかもしれません。

この記事では、結婚式の招待状の返信マナーと、返信ハガキに添えるメッセージの文例、さらに人気の招待状の返信ハガキアートについて解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

返信ハガキのマナー

結婚式の返信ハガキの書き方の基本的なマナーをみていきましょう。

筆記用具は黒

招待状の返信は、黒の筆ペンや万年筆で書きましょう

返信ハガキは書き直しができないので、慣れない方は黒のボールペンで書くといいですね。一方、鉛筆やシャープペンシルは字が消えてしまうのでNGです。

カラフルなペンや薄いグレーなどは避け、必ず黒色の筆記用具を選びましょう。

自分宛の敬称は二重線で消す

宛先の「行」や「宛」は「様」に書き直します

ほかにも「ご(御)」「ご芳(御芳)」は削除しましょう。出席の場合、「御欠席」の文字を二重線で消し、「出席」の文字を丸で囲みます。出席の「御」を消し、「慶んで」「させていただきます」を追加するとより丁寧です。

二重線で消す際は定規を使いましょう

結婚式ならではの書き方マナー

お祝いメッセージを書く際は、結婚式ならではのマナーとして、忌み言葉や重ね言葉、句読点に配慮しましょう。

忌み言葉、重ね言葉は使わないようにします。

  • ●忌み言葉…ご多忙、最後、終わり、別れる、慌ただしい、大切 など
  • ●重ね言葉…いろいろ、わざわざ、いよいよ、とうとう など

また、お祝い事のため休止符である句読点「、」「。」は使わずに書きます。余白や改行を使って読みやすくするほか、「!」「♡」などの記号を使うといいですね。

アレルギーの記入は?

アレルギーの記入欄には、できるだけ細かく分かりやすく書くようにします。「ご配慮いただけますと幸いです」「よろしくお願い申し上げます」など言葉を添えると丁寧ですね。

妊娠中の場合、アルコールや生ものなどを記入しておくと良いでしょう。結婚披露宴の乾杯はシャンパンのことがあるので、アルコールが体質的に合わない場合は「体質のためアルコール類を控えております」と記入しておくと安心です。

また、アレルギーが特にない場合は「特にございません」と記入しましょう。空白のままでは、新郎新婦が確認を取る手間がかかってしまいます。

返信を送るタイミング

結婚式の招待状のハガキには、返信期限があります。一般的には招待状到着から約1ヶ月後が締め切りになっていることが多いですが、出席者が早めに分かると、新郎新婦は席次や料理の数、引き出物の数などの準備が早く進められます。新郎新婦の準備の手間を考慮し、早めに返信するといいですね。

出席の場合は2~3日以内

出生の場合は、到着から2〜3日以内に返信します。

早めに返事をすることで、お祝いの気持ちが伝わります。遅くとも1週間以内に返事を送るといいですね。

また、通常は招待状を送る前に、電話やSNSで出欠可否の連絡が来ることが多いです。事前に出席の返事をしていた場合であっても、招待状の返信ハガキは必ず送りましょう

欠席の場合は即答NG

欠席の場合は即答を避け、1週間後程度空けてから返信を送ります

欠席を即答すると、「検討やスケジュール調整もしてくれなかったのかな?」「即答するほど行きたくないのかな?」と新郎新婦をがっかりさせてしまうので注意です。

少し時間をおいてから返信することで「スケジュールを調整してみましたが…」といった気持ちが伝わります。

すぐに返事ができないときは?

仕事や家族の予定など、すぐに返信ができない場合は、電話やSNSで事前に連絡を入れて、期日までに返信することをお伝えしましょう。

期日ギリギリまで音沙汰がないと新郎新婦は不安になってしまうので、心配りをしておきたいですね。

▼参考記事
結婚式に行くか迷うときはどうする?判断基準とお断りのマナーを紹介

【出席】結婚式招待状の返信メッセージ

結婚式に出席する場合のメッセージ例文を紹介します。新郎新婦との関係性に合わせて、かしこまった文や少しくだけた文などに調節しましょう。

  • ●一般的
    ご結婚おめでとうございます
    慶んで出席させていただきます

  • ●友人向け
    ご結婚おめでとう!
    当日を楽しみにしています♡

  • ●会社の上司・先輩
    ご結婚おめでとうございます
    当日を楽しみにしております
    末永いお幸せをお祈り申し上げます

  • ●兄弟姉妹・親戚
    結婚おめでとう!
    手伝えることがあったら言ってね
    素敵な結婚式になりますように

【欠席】結婚式招待状の返信メッセージ

結婚式に欠席する場合は、お祝いの言葉と「本当は行きたかったけど…」といった気持ちを伝えることがマナーです。出産やどうしても仕事の都合がつかない場合は理由を明記しますが、お祝いの席のため、具体的な理由を控えるべき事項もあります。

  • ●喪中
  • ●病気
  • ●家族の看病や介護
  • ●趣味などプライベートの用事
  • ●ほかの結婚式
  • ●招待客との友人関係が理由で出席したくない
  • ●金銭面

上記のような理由の場合は、お祝いの席に水を差してしまったり、新郎新婦をがっかりさせてしまったりするので、内容をぼかして伝えたいですね。

欠席の場合の例文をご紹介します。

  • ●一般、会社の上司・先輩向け
    ご結婚おめでとうございます
    せっかくお招きいただきましたが
    やむを得ない事情により欠席させていただきます
    おふたりのお幸せを心からお祈り申し上げます

  • ●友人、親戚向け
    結婚おめでとう!
    すごく楽しみにしていたけど
    出産を控えているため欠席させていただきます
    またお祝いさせてね!

招待状の返信ハガキアートは?

はがきを装飾する「返信ハガキアート」も人気ですが、マナーを守ったものにしたいですね。

親しい間柄&宛先が新郎新婦ならOK

兄弟姉妹や友人など、親しい間柄の場合はデコレーションをしてもいいですね。

宛先が新郎新婦のご両親の場合、イラストは控えてシンプルなものにします。会社の上司や先輩など招待状は、返信ハガキアートを控えるようにしましょう。

お祝いにふさわしいイラストにする

デコレーションのデザインは、結婚式らしい華やかで上品なものにしましょう。新郎新婦が好きなキャラクターであっても、過激なものや暗いデコレーションは控えるといいですね。

また、装飾が多く必要な事項が分かりにくいと確認の手間が増えてしまうので、シンプルなデコレーションがおすすめです。

郵便料金が変わらないよう重量に注意

シールや紙刺繍をする場合は、重量オーバーにならないようにしましょう

重量オーバーになると追加料金が発生するため、お相手の負担になってしまうほか、送り返しによって期日に間に合わないことも…。

さらに、刺繍やシールで厚みが増えてしまうと手紙扱いになってしまうため注意が必要です。

自信がない人は無理にデコレーションしなくてOK

返信ハガキは書き直しができないので、自信がない方は無理にデコレーションしなくても、お祝いのメッセージだけで充分に気持ちが伝わりますよ。

ほかにも、送られてきた返信ハガキそのものが凝ったつくりになっている場合は、装飾をせずに送るといいですね。

まとめ

今回は結婚式の招待状の返信マナーについてご紹介しました。

結婚式ならではの返信の書き方や郵送のタイミングに配慮して、新郎新婦にお祝いの気持ちを伝えましょう。また、メッセージの記載は、新郎新婦との関係性に合わせた文面にしていきたいですね。

エニタイムドレスは、結婚式のお呼ばれドレスをはじめ、靴やバッグをトータルでレンタルできるサービスです。ドレスのトレンドは年々変化していくので、レンタルならその時に着たいドレスを選べますよ。東京渋谷で試着ができ、ドレスの現物を確認できるので安心です。

また、エニタイムドレスのお役立ちブログでは、結婚式にまつわるマナーや知っておきたい情報をお届けしておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。